生徒が先生になる!

発表会に向けて、音の繋ぐ練習をしているMちゃん。

1音1音弾くのに一生懸命でなかなか繋ぐのが難しかったのですが...

この1週間で繋げるようになってきました。

 

 

「お指も歩くように弾いてね!」

 

 

繋いで弾くことを理解したようで、

まだ年長さんでありながら「音を繋ぐ」ということを

絵を描いたり、文章にして一生懸命説明してくれました。まるで先生のように!!

 

 

人に説明する、ということは

本人が理解していないとなかなか説明できません。

それを時間が掛かっても、私に一生懸命説明してくれました。

もしかしたら保護者の方は、子供が説明している時間や子供が色々と考えながら説明しようと私が待っている時間が勿体無い、と思われたかもしれませんが(確かに時間は掛かりましたが😅)人に説明しようとするその姿は本当に立派でした。

 

そしてピアノアドベンチャーBより

「Twinkle Twinkle Little Star」のヴァリエーションをMちゃんには、少し難しくして音符を描き加えて両手で弾いてもらっていますが、敢えて左手の伴奏を書いていなかった小節を指差して、「ここ音符が無かったら、お休みになるよ!」と言って左手は休符があるように弾いてくれました。

 

 

ピアノアドベンチャーでは

音符が書いていない小節は弾かないのですが、

(そもそも片手ずつの曲がまだ多いテキストなので、両手で弾く曲がそれほど無い)それを指摘してくれたのです。

 

 

それに気づいたMちゃんに驚いたと同時に

本当に楽譜をしっかり見ているな、と感心させられました。

そこで、すぐに音符を書き足し、タイ(同じ音同士、保って弾かないマーク)を付けて弾いてもらいました。

 

この半年で弾けるようになってきているのはもちろんですが、自分の気付きや理解したことを説明するMちゃんの成長に目を見張る思いです。