昨今、グローバル化がますます進む中、英語は必須となってきています。
しかし、今の日本の英語教育を長く受けても結局話せないって不思議ではありませんか?
小さい頃から英語に触れて話せるようになって欲しいと思いませんか?
今、ピアノ教材は多様化しています。
当教室では”ピアノアドベンチャー”という教材の英語版、日本語版をメインにしています。
”英語でピアノ”コースのレッスンでは英語版の教材を使って英語を存分楽しみながら英語も音楽も学んでいきます。
また、”ピアノアドベンチャー”に出てくる英単語や英語のフレーズにたくさん触れる事で日常的な英会話はもちろん、学校で習う文法などにも対応しています。
また、”ピアノアドベンチャー”に付属されている音源を聴く事により、ご家庭でも自然に気軽に英語を聞く事ができます。
この様に、小さな頃から英語に慣れ親しむ事により話せるようになっていき、
学校の英語にもついていけるようになる、
またピアノも上手になったらわくわくしますよね。
当教室の講師は国際結婚をしている事もあり、日本以外の文化も知っております。
英語に興味がありましたら、ぜひ”英語でピアノ”のレッスンも体験してみて下さいね!
また英語以外でも通常の日本語でのレッスンもしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ピアノ発表会というのは
自分の成果を披露する場ですよね。
発表会というと
どうしてもかしこまったり、
堅苦しいイメージがあると思います。
私の発表会では
もっと皆さんに肩の力を抜いて
心から音楽を楽しんでほしい、
という想いで発表会をしています。
第1部はソロ、第2部では仮装で連弾をしています。
仮装もこの想いから、連弾をしています。
(希望者のみですが、皆さん曲に合わせて服を選んでくれたり、髪飾りを選んでくれて連弾に望んでくれています。)
曲の雰囲気が醸し出され、それぞれに成り切って、楽しんで連弾されています。
ピアノが弾けるお母様には親子連弾で出演されて、子供との連弾をとても楽しまれていました。
かけがえのない一生の思い出になりました!と、とても喜ばれました。
ただピアノを弾くだけではなく、ベルを使ったりスカーフを使って楽しくレッスンしています。
身体を使ってビートを刻んだり、大判スカーフで3拍子を感じたり、歌も取り入れています。
即興や作曲する事によって自分で考える力が身に付きます。
それが次第に生活の中でも自分でしっかりと考えて行動する事に繋がっていきます。
また伴奏を聴いて合わせる事により、どんな即興にしようか自分でイメージしますので想像力・創造力が豊かになります。
コロナウィルスで去年学校が臨時休校になりピアノレッスンも休みにされている教室が多い中、4月より即zoomでレッスンを取り入れた教室です。
緊急事態宣言中もオンラインレッスンに切り替えておりました。
また、少しの体調の具合でレッスンが来れない時でもオンラインレッスンに切り替えられますので安心してレッスンが受けられます。