ピティナコンペ・グランミューズ 夏が終わった...

日本最大規模のピアノコンクール、ピティナコンペティション

 

A2グランミューズ 

8月3日西日本地区本選、

そして9日の中部日本地区本選に参戦してきました。

 

 

9日土曜日、朝から腕の調子が....何だか悪くなるかもと思い、

朝早くに漢方薬局へ行き、血流が良くなる漢方とカキ肉エキスが入った栄養補助食品を購入!

そしていつも飲んでいる漢方薬も飲み、痺れや震えが来ないよう、万全に備えたのですが…

 

 

冒頭で思わぬミス😫

身体が硬くなり、自分の思うような演奏が出来ませんでした…自分に対して非常に悔しい気持ちでいっぱいです。

自分に負けた…😭

 

 

3日の西日本地区本選は、本選奨励賞を受賞いたしました。

 

少し、弾き直しがあったものの、この日の方が上手く弾けていたと思います。

講評では8.9や8.8の高点数もいただき嬉しかったです。

 

コンペ後、両親とご飯を食べに。。。

ビールも食事も美味しくいただきました!

 

 

そして9日のコンペでは....

 

3日も一緒に受けていた知り合いの方が、全国大会に進むことになりました!

知り合いが2人、全国大会に進まれて尊敬です✨

(もう1人の方は違う地区本選で選ばれました)

2人共、頑張ってほしいなぁと思います。

 

 

皆さん緊張するのは同じなのに、私はメンタルが弱すぎです🐓

お腹の調子も悪くなるし、寝れへんし…

もっと強くならな、と思います😓

 

 

全国大会に進むのは、ほんまに大変なことです。

 

 

でも、ここまで来れて、そして本選奨励賞をいただけただけでも良かったです!

 

 

講評には(3日と昨日の分です)

 

美しい演奏です。

何も無い静寂から音が湧いてくるところが素晴らしいです。

 

安定感もあり素敵な仕上がりになりました。

 

気負いのない表現、素敵です。

 

安定したテクニックで演奏されて素晴らしいです。

 

透明感ある音色が魅力的ですね。

色彩の変化あり、とても良いです。

 

非常に美しい音で、強調する音も雰囲気を壊さず鳴っていました。

 

 

 

これ以外にも、もちろんアドバイスなどたくさん書かれていましたが、”美しい音色”とたくさん書かれてあったのがとても嬉しかったです❣️

数人の先生からは、身体に関することも書かれてありました。

大変勉強になります🙇‍♀️

 

 

こうしてコンペに参加できるのも、

家族の理解や応援、そして私の師匠、

アレクサンダーテクニークの先生のサポートが無ければここまで来れなかったと思います。

 

 

演奏はもちろんですが、身体の使い方も、もっともっと学ばなければなと痛感しました。

 

 

なんといっても7月が忙し過ぎた〜!

次回はもう少し余裕を持って受けたいです、って次も受けるんかい?

 (分からんけど😆)

 

 

でもコンペでは、色々な人とお話しできたり

毎年受けていると、メンバーが同じだったり、同窓会のようで、これがまた良いのです〜😆

全国大会第2位だった男性の方とお話しする機会もあり(ピアノの先生ではなく、違う職業に就かれています。すごい方です!)

めっちゃ楽しかったです。

これも自分の演奏が終わってからのことですが😓

 

 

こんな楽しいのに舞台裏では…😱

 

 

とにかく疲れた〜、の一言です。

自分を労りたいと思います😆