10月31日ハロウィンの日は、ロームシアター京都にて
Ken Sato Memorial Convert vol.5
〜世界の巨匠が奏でる極上のモーツアルト〜vol.5に行ってきました。
経営者でありながら、音楽文化の普及・発展に尽力したローム株式会社 名誉会長・佐藤研一郎氏、故人の功績を称えたコンサートで、
海老彰子氏がプロディースされており、今回は第5回を記念したコンサートだそうです。
〜第1部〜
モーツァルトの交響曲第1番
モーツァルトピアノ協奏曲 第24番
〜第2部〜
モーツァルトピアノ協奏曲 第26番「戴冠式」
体力気力的にも大変なのに、なんとピアノ協奏曲を2曲も凄すぎる...
指揮者の高関健氏曰く、
カデンツァや左手が書かれていない箇所が多く、どのように演奏するのか、またゲネプロでも演奏が変わっていくので当日どうなるのか、というような話をされてました。
椅子を深々と座り、時には背もたれ椅子にもたれて弾いたり、手をだらーんと下ろして脱力したり。
時には、直ぐに弾き始めたり…
とても興味深かったです。
そして、プレトニョフ氏のppの1音1音がほんとに美しく鮮明なこと✨
モーツァルトに於いては、音が転がるようで、美しかった!
アンコールは
ショパンのノクターンOp9-2
個性的な弾き方でしたが、素晴らしかった!
左の和音をアルペジオっぽくずらして弾いていたり、トリルも即興のように弾いたり、長く弾いていたり、ショパンは即興が得意だったので、ほんとに即興で弾いているかのようで、興味深く聴かせていただきました!
ここ最近、素晴らしいコンサートに行けてラッキーです☺️


